MIKA
目安:2歳後半~
目安:2歳後半~
お子さまが2歳後半の場合、Mika(みか)シリーズをおすすめします。
Mikaシリーズは、お子さまの想像力、創造性を育みながら、アルファベットや数字、音符などを書いたり、基本的な動詞を認識したりすることを教えます。
お子さまにとって最初で最高の先生になる
写真記憶力を高める
書きの取り組みを通じて巧緻性を育てる
毎月4本の魅力的でライブ感のある動画
学習の押さえとなるワークブック
コンテンツ
Mikaシリーズは、お子さまの想像力を育て、写真記憶力を高めます。また、アルファベットを書いたり、計算をしたり、ちえや巧緻性も育てます。
毎週または毎月、新しい内容に取り組んでいただきます。以下にご紹介するのは、毎月お届けするコンテンツの一例です(お届け内容はコースによって異なります)。
毎月4本の動画がお客様の会員ポータルサイトにストリーミング配信されます。
フルカラーのワークブック1冊をお届けします。
保護者の方へのアドバイス付き
お子さまの学習をサポート
動画と連動した内容でしっかり復習
学習意欲を高める
動画コンテンツ
一定のパターンに則ったコンテンツで、確実な学習をサポートします。
理解を深め、しっかり学べるように、繰り返しを大切にしています。
保護者の方は、お子さまと一緒に動画を視聴し、取り組みを行ってください。(お子さまと「一緒に」取り組むことを大切にしてください。)
各動画には、以下のような様々な内容が含まれます。
イメージトレーニング
記憶
指先訓練
もじ
かず
動画を観たあとは、ワークブックの該当するページに取り組みましょう。
動画だけでなく、ワークブックと一緒に活用することで、様々なアプローチで同じ学習内容を学ぶことができます。これは学習においてとても重要です。子供は、様々な方法で学習経験を積むことで、より早く学ぶことができます。動画だけでは教えられないこともあります。手先の器用さなどの能力は、実際の取り組みの中で強化してあげましょう。
このコースの特徴
自信
SHICHIDA at Homeは、お子さまの自信を育てます。お子さまが学び、成長するのに合わせて、自信も育っていきます。学習と情報処理を効果的に行うライフスキルと自信が身につきます。
想像力
お子さまの想像力を育むお手伝いをします。心を落ち着かせ、様々な状況の中で自分自身を視覚化するために集中することを学びます。これは共感力を高め、自分の目標を視覚化し、創造的な思考や文章表現の着想を刺激するのに役立ちます。
高い集中力
SHICHIDA at Homeの取り組みを通し、集中力が高まります。また、集中力は、年齢に応じても高まります。一般的に幼児の集中力が続く時間は、「年齢+1分」と言われています。
ちえ
「ちえ」とは、知識を応用して推論したり、問題を解決したり、判断したりする知的能力のことです。優れた問題解決能力と独創的な思考力を身につけられるよう、導きます。
かず・もじ
かずと英語もじのしっかりとした基礎を築くお手伝いをします。様々な方法でフォニックス、アルファベット、算数の練習を行うことで、お子さまの自信を育てます。
質の高い時間
SHICHIDA at Homeは、親御さまがお子さまにとっての最高の先生となり、優しく指導し、励ましながら、親子で質の高い時間を過ごせるように導きます。
学習意欲
七田式の取り組みは、お子さまの学習意欲を高めます。かずやもじの学習、EQやIQの土台をしっかりと築きながら、お子さまの好奇心を刺激します。
道徳的思考
道徳的思考は、お子さまが良い選択や決断をするのに役立ちます。私たちは、学校でも、職場でも、私生活や社会生活でも、人生のあらゆる場面で問題に遭遇します。問題を解決する能力は、非常に貴重なものです。
好奇心
ごっこ遊び、名画、名所めぐりなど、豊富なコンテンツでお子さまの好奇心を育てます。
お子さまにとって最高の先生
親は子供にとって最初の先生です。子供の人生において、親が担う役割はとても重要です。私たちは、親御さまがお子さまにとっての最初で最高の先生となれるよう、お手伝いします。
数学的センス
お子さまは、数字の認識と理解を自然と身につけます。数を数える、数合わせ、足し算、引き算、割り算、掛け算、算数の歌やゲームなどを通して、しっかりとした算数の力の基礎を作ります。
作業記憶力
記憶法とは、簡単に大量の情報を記憶するためのテクニックです!SHICHIDA at Homeは、実社会で役に立つ記憶術を多数取り入れています。